特別支援教育の情報誌
 
 
 
 
 
 
自閉スペクトラム 「自分のこと」のおしえ方 増補版
特性説明・診断告知マニュアル 小学生から大学生まで
吉田友子/著
B5・1,980円(税込)
ISBN 978-4-05-802131-6
 
 
自閉スペクトラムの子どもたちへの「説明という支援」のための実践的なマニュアル。肯定的な自己理解を育むために、いつ、誰が、どのように説明したらよいか、著者が臨床現場で取り組んできた説明文例を多数掲載しながら解説。ダウンロードできる資料付き。
 
 
ワーキングメモリによる実態把握と学習支援ができる本
つまずき分析チェック表と学習方法シートつき
湯澤正通/著
A5・2,420円(税込)
ISBN 978-4-05-802129-3
 
 
学習場面での子どもの姿を「つまずき分析チェック表」で捉え、ワーキングメモリの特徴や発達特性など学習困難の背景と支援の方向性を知る。それを「学習方法シート」で保護者・本人や支援者と情報共有したり、一緒に学習方針を立てたりして実際に支援を行う。
 
 
専門家が親に教える
子どものネット・ゲーム依存問題解決ガイド
森山沙耶/著
B5変・1,870円(税込)
ISBN 978-4-05-802089-0
 
 
スマホやゲームのやりすぎに、「やめなさい」ときつく叱る、一方的に取り上げるのは、親子関係を悪化させます。学業成績や健康面が心配という親のために、子供との関わり方、予防と回復についてイラストと図解でわかりやすく紹介します。
 
 
ワーキングメモリを生かす数・計算の教材
数の合成・分解から分数までの数と計算に関するつまずき解消!
河村暁/著
A5・2,420円(税込)
ISBN 978-4-05-802078-4
 
 
数の合成・分解、位取り、単位、定規、くり上がり・くり下がり、九九、筆算、分数など、数や計算に関するつまずきを解消するためのプリント教材。データ付き。脳のワーキングメモリを生かし、得意な力を生かして弱さを補う、子どもに合わせた指導法がわかる。
 
 
できない・やめられないが多い子がわかる解決法
マンガでわかる 子どもの困りごと攻略ブック
モンズースー/著 平岩幹男/監・著
A5・1,870円(税込)
ISBN 978-4-05-802055-5
 
 
やる気はあるのにできないことが多い、悪気はないのにやめられないことが多いなど子どもの困りごとの「なんで?」や「どうしたらいいの?」をマンガの事例、総ルビ、「障害」の言葉を使わないで、子どもにもわかりやすく、大人と一緒に学びやすくしました。
 
 
これだけは知っておきたい!発達障害のある子とのかかわり方
専門家から学ぶ保育の困りごと解決BOOK
安藤忠/編・著 諏訪田克彦/編・著
A5・1,760円(税込)
ISBN 978-4-05-801123-2
 
 
保育現場にいる発達障害のある子ども、発達が気になる子どもの特性や対応を保育士らの報告をもとに各専門家が解説します。障害特性、応用行動分析学・感覚統合・TEACCHなど発達支援のアプローチ、気になる行動別の対応などで、保育をサポートします。
 
 
応用行動分析学から学ぶ 子ども観察力&支援力養成ガイド 改訂版
子どもの行動から考えるポジティブ行動支援
平澤紀子/著
A5・1,980円(税込)
ISBN 978-4-05-802035-7
 
 
子どもの行動問題(友だちをたたいてしまうなど)について、応用行動分析学の立場から、その子に合った支援の方法の見つけ方を解説する。子どもの観察のしかたや記録のとり方、その結果をどう支援につなげるかなど、内容は実用的で、現場でもすぐに使える。
 
 
教室・家庭ですぐできる!
発達障害のある子どもの視覚認知トレーニング 改訂版
本多和子/著
B5変・1,980円(税込)
ISBN 978-4-05-802005-0
 
 
発達障害のある子どもに多い「視覚認知」の問題とトレーニング方法を紹介。「見る力」をきたえることで、勉強や運動にも取り組みやすくなります。トレーニングは、手軽な物を使ったり、ダウンロードできるプリント、Webアプリで楽しくできます。
 
 
算数障害
スクリーニング検査
適切な学習指導は
正確なアセスメントから
熊谷恵子・山本ゆう/著
B5・2,750円(税込)
ISBN 978-4-05-801973-3
 
 
未就学児および小学生に算数障害がある可能性の有無および算数でのつまずきの要因を、早期に広く判定して、適切な支援に結び付けるための検査。未就学児用は個別に、小学生用は個別および集団で実施できる。コピーして使える検査用紙と記録用紙付き。
 
 
ゆっくり育つ子どもの
「ことば・コミュニケーション」を育む遊び80
小島道生/監・著
B5・2,200円(税込)
ISBN 978-4-05-801911-5
 
 
ゆっくり育つ子ども(知的障害、自閉スペクトラム症、ダウン症のある子ども)たちの特性を考慮しながら、他者意識、対人関係を育むといったことばを獲得するための基盤となる、大人と一緒にできる遊びを紹介しています。また、ことばを獲得するために必要な認知発達も含めた支援を考えた内容です。
 
 
ワーキングメモリを生かす 漢字プリント
漢字の読み書き・語彙のつまずき解消!
河村 暁/著
A5・2,200円(税込)
ISBN 978-4-05-801804-0
 
 
漢字の読み書きにつまずく子をワーキングメモリのタイプ別に支援できるプリントのほか、子どもに合わせて学習する漢字の学年や組み合わせを変更したり作成したりできるデータもCDに収録。個々の学びやすい方法を探ることで、自己理解を深め学習効果を高める。
 
 
知的障がい・自閉スペクトラム症 寄り添い支援のまなざし
障がい者福祉のプロから学ぶ実践力
飯田雅子/著
A5・1,870円(税込)
ISBN 978-4-05-801729-6
 
 
知的障害児者や家族との関わり方、寄り添い方、障害特性と対応、障害者福祉で大切にしたいことなど、60年以上も施設に携わり、強度行動障害研究の先駆者でもある著者がやさしく語りかける。支援力アップとなる1冊。
 
 
作文と発表が苦手な子への教え方と教材
楽しい活動とプリントですぐに始められる!
澳塩 渚/著
B5変・2,200円(税込)
ISBN 978-4-05-801783-8
 
 
読み手がわかるように整理して書けない、気持ちや感想を文字で表せない、おしゃべり好きだが書くのは苦手ない、などの子が、日記や作文などの文章を書けるよう支援するために、プリントを使って楽しい活動ができる。
 
 
学びにくさのある子への読み書き支援
いま目の前にいる子の「わかった!」を目指して
井上賞子/著
A5・2,200円(税込)
ISBN 978-4-05-801766-1
 
 
通常の指導では学びにくい子たちが「この方法ならできる! 」手立てを見つけ、自力で「学び切った」体験を重ねるための読み・書きや、コミュニケーションに関する支援や指導のコツが、豊富な実践事例をとおして具体的にわかります。教師の「方法の選択肢」を広げることを狙って、ICTも、アナログ教材も、どちらもどんどん使います。
 
 
学びに凸凹のある子が輝くデジタル時代の教育支援ガイド
子ども・保護者・教師からの100の提言
朝日新聞社/著
A5・1,870円(税込)
ISBN 978-4-05-801698-5
 
 
学びに凸凹のある子が学校生活や進学で本来の力を生かせるための合理的配慮の実際、ICTを中心とした有効な支援・指導について、小学生から大学生までの子ども・保護者・教師による実体験とともに紹介。
 
 
障害のある人の支援の現場探訪記
かなしろにゃんこ。/著
青木聖久/監・著
A5・1,650円(税込)
ISBN 978-4-05-801650-3
 
 
漫画家かなしろにゃんこ。さんが、発達障害や知的障害のある人の就労支援、子育て支援、子どもの居場所、生活支援の現場へ皆さんの代わりに出向いて、知りたかったことをレポート。制度の話、お金の話、選び方などの解説付き。
 
 
特別支援教育で役立つ かけ算・わり算の計算と文章題のドリル
熊谷恵子・山本ゆう/著
B5・2,420円(税込)
ISBN 978-4-05-801610-7
 
 
算数障害の指導ノウハウを生かし、かけ算・わり算のつまずきを解消するドリルと解説書。九九の暗記、筆算、文章題、商を立てるなど、つまずきやすい考え方や作業を段階的に学べるように構成。プリントデータ約100枚を収録のCD付き。
 
 
絵でみてわかる!視覚支援の絵カード・教材100
青木高光・杉浦徹・竹内奏子/著
B5・2,200円(税込)
ISBN 978-4-05-801609-1
 
 
学校・日常生活における基本事項(体調管理、生活習慣、身だしなみ、ルール・マナー、基礎的学習など)が絵で見てわかり、できるように促す教材と掲示物が収録されたCD-ROM。生活指導や学習支援での活用法やポイント解説付き。
 
 
発達障害のある子のサポートブック 第2版
榊原洋一・佐藤曉・秋山明美・師岡秀治/著
B5・2,530円(税込)
ISBN 978-4-05-801164-5
 
 
子どもの不適応行動や学習困難に対して、全国の教員・保育士から寄せられた、実際にうまくいった対応策を問題ごとに整理して紹介。子どもに合いそうなもの、すぐできそうなものを選んで試すだけ。2版は困り感と手立ての事例を大幅に追加し、使用例も紹介する。
 
 
おうちでタッチケア「ぐるーみん」
三宮華子(はーにゃ)/著
A5・1,540円(税込)
ISBN 978-4-05-801199-7
 
 
自閉症等に多い硬くなった筋肉をゆるめ、心もゆるみやすいようにする簡単ケア。姿勢改善、睡眠改善、行動改善の効果が期待でき、施術ベッド不要、過敏な人でもOK、1回15分以内、力はいらない、と簡単さが人気。寝る・座る・体操あり。
 
 
特別支援教育で役立つ たし算・ひき算の計算ドリル
熊谷恵子・山本ゆう/著
B5・2,420円(税込)
ISBN 978-4-05-801212-3
 
 
たし算・ひき算の「計算」のつまずきを解消する、算数学習の基盤となるドリル。ミニ指導案も掲載。ドリルデータ収録のCD付き。
 
 
特別支援教育で役立つ たし算・ひき算の文章題ドリル
熊谷恵子・山本ゆう/著
B5・2,420円(税込)
ISBN 978-4-05-801213-0
 
 
たし算・ひき算の「文章題」の問題文の内容と立式のイメージをつかみ一人で解けるようにするドリル。ドリルデータ収録のCD付き。
 
 
障害がある子どもの時計・お金の基礎学習
宮城武久/著
B5・2,640円(税込)
ISBN 978-4-05-801220-8
 
 
基礎学習シリーズ第6弾。障害児の自立のためのスキル獲得をあきらめない!生活に関わる学習指導として、アナログ時計を読む〜時間のたし算、お金を数えて金額を言う〜正しく支払う、パズル絵の形を理解して正しく並べるスモールステップの指導方法を紹介。
 
 
発達障害の子どもの行動が変わる魔法の子育てノート
藤原里美/著
A5・1,540円(税込)
ISBN 978-4-05-801151-5
 
 
ペアレントトレーニングの手法をもとに、子どもの困った行動へのかかわり方、言葉のかけ方などを紹介。さらに、自分や子どもに合わせた手法、振り返りを書き込むノートになり、1冊書き終えると子育てに自信がもてるようになる。
 
 
国語・算数の初歩でつまずく子への教え方と教材
栗本奈緒子/著
B5変・2,200円(税込)
ISBN 978-4-05-801128-7
 
 
読み書き、作文・読解、計算、文章題などが、普段の学習では身につきにくい子への教え方がわかる。チェックリストで原因を想定し、必要な指導を実践できる。コピーして使える教材つき。
 
 
イラストでわかる!発達障害の子どもを困らせないクラスづくり
佐藤曉/著
A5・1,650円(税込)
ISBN 978-4-05-801122-5
 
 
特別支援学級や保育の現場で障害のある子を担当する際に役立つ工夫をイラストで紹介。子どもが主体的に活動できる環境づくり、こだわりや衝動への対応、学習教材の工夫等を紹介。
 
 
ワーキングメモリを生かす指導法と読み書き教材
河村 暁/編・著
A5・2,530円(税込)
ISBN 978-4-05-801102-7
 
 
学習困難な子がワーキングメモリを生かして読み書きできるようになるプリント教材を豊富に収録するとともに、それを使った指導のしかたも解説する。漢字を覚えられない、語彙が増えない、作文が書けないなど、困りに合わせて教材を選び、段階的に指導ができる。
 
 
知的障害教育ならではの主体的・対話的で深い学びができる本
神山 努/編・著
B5・2,420円(税込)
ISBN 978-4-05-801070-9
 
 
「PDCAチェックシート」と19の「授業改善のコツ」をもとに「主体的・対話的で深い学び」の視点から授業改善し、指導を積み重ねることで、知的障害のある児童生徒の学びを保障できるようにする。校内外の研修会・説明会などの資料としても活用できる。
 
 
3ステップで行動問題を解決するハンドブック
大久保賢一/著
A5・1,760円(税込)
ISBN 978-4-05-801014-3
 
 
「子どもが望ましい行動をやってくれない」「問題となる行動をやめてくれない」ことを『行動問題』と呼び、応用行動分析学(ABA)の理論や技法を活用し、教育活動や子育ての中でそれを解決できるようにする。
 
 
目指せ! 英語のユニバーサルデザイン授業
村上加代子/編・著
B5変・2,200円(税込)
ISBN 978-4-05-800980-2
 
 
単語が覚えられない、読めない・書けない、カタカナ発音になる、英語が嫌い、思春期で活動にのってこない、文法がわからないなどのつまずきを予防する、またすでにつまずいている場合はその問題を解決できる、小中学校での指導・評価のコツと具体的活動を紹介。
 
 
小学校教師のための気になる子の保護者対応
七木田敦・真鍋 健/著
A5・1,980円(税込)
ISBN 978-4-05-800989-5
 
 
気になる子の保護者と信頼関係を築きたい教師のための一冊。よくある場面での対応を成功させるためにやっておくべき準備や、配慮が必要な場面やトラブルが起きてしまったときの対応方法を紹介。1年間に見通しをもって保護者と向き合えるようになる。
 
 
発達障害の子の遂行機能「何度言ったらわかるの?」を「できた!」に変える上手な伝え方
本多和子/著
B5変・1,540円(税込)
ISBN 978-4-05-800983-3
 
 
知的には問題がなく、なまけているわけではないのに、日常生活や学習面で何度言ってもなぜか同じ失敗を繰り返す発達障害の子どもには遂行機能(実行機能)の問題が考えられる。その特性を理解し、失敗させない伝え方を子どものタイプ別にわかりやすく紹介する。
 
 
通常学級で役立つ 算数障害の理解と指導法
熊谷恵子・山本ゆう/著
A5判・1,980円(税込)
ISBN 978-4-05-800979-6
 
 
学習障害の1つである、算数障害。計算ミスが多い、暗算ができない、式が立てられない、文章題が苦手、テストがいつも60点・・・通常学級に複数いる算数障害児を含めた全員にわかりやすい授業ができる本。算数障害チェックリストとタイプ別指導一覧つき。
 
 
自閉くんのマニュアルがありません!
岡野ゆかり/著 はじめ/絵
A5判・1,320円(税込)
ISBN 978-4-05-800949-9
 
 
自閉症&知的障害の息子こうちゃんと家族らの日常を4コマ漫画とひと言解説で描く。強いこだわり、独特なコミュニケーション、感情爆発のある不思議な息子の乳児から青年期までの楽しい生活から、自閉症の子供との関わり方が見えてくる。
 
 
無理なくできる!発達障害の子が伸びるいちにちいっぽの育て方
miki/著
四六判・1,540円(税込)
ISBN 978-4-05-800948-2
 
 
働きながら自閉症スペクトラムの息子を育てる著者。人に興味がない、こだわりが強いといった幼児期からスモールステップの家庭療育を始め、今では特別な支援から卒業し、いきいきと小学校生活を送っている。無理なく続けられる家庭での関わり方の工夫を紹介。
 
 
障害がある子どもの文・文章の理解の基礎学習
宮城武久・宇川和子/著
B5判・2,970円(税込)
ISBN 978-4-05-800934-5
 
 
知的障害などの子どもの学習指導書シリーズ第5弾。絵カードを見て「なにを どうする」という助詞1つの文を読んで理解できるようにすることから助詞の数を増やして文をつくる。また、短い文章を読んで内容を理解できるまでを目指す。例題集も掲載。
 
 
発達障害のある子を理解して育てる本
田中 哲・藤原里美/監修
B5変・1,650円(税込)
ISBN 978-4-05-406345-7
 
 
子どもの発達障害が気になる、発達障害かも?と思ったときに手に取る本。発達障害の基礎知識、かかわり方、ケース別対応、園・学校・専門機関の活用法など、最新情報が満載。
 
 
自閉症スペクトラムのある子を理解して育てる本
田中 哲・藤原里美/監修
B5変・1,650円(税込)
ISBN 978-4-05-406405-8
 
 
自閉症スペクトラムついてイラストと図でやさしく解説し、適切にかかわり育てていくための最新情報をたっぷり紹介。保護者・支援者向け。
 
 
ADHDのある子を理解して育てる本
田中康雄/監修
B5変・1,650円(税込)
ISBN 978-4-05-406406-5
 
 
ADHDfについての基礎知識・基本的なかかわり方などイラストと図でやさしく具体的に解説。特性をプラスに生かすかかわり方がわかる。保護者・支援者向け。
 
 
LD(学習障害)のある子を理解して育てる本
竹田契一/監修
B5変型判・176ページ、1,760円(税込)
ISBN 978-4-05-800775-4
 
 
LD(学習障害)についてイラストと図でやさしく解説し、適切に関わり育てていくための最新情報が満載。保護者・支援者向け。
 
 
子どもの「集中力」を育てる聞くトレ
聞く・見る力を改善する特別支援教育
上嶋 惠/著
A5判・1,540円(税込)
ISBN 978-4-05-405884-2
 
 
特別支援教育の視点から子どもの聞く力を育てることで、集中力がアップし、学力アップにつながり、行動も変わる。実績ある筆者の実践を漫画とともに紹介。
 
 
よくわかる!自閉症スペクトラムのための環境づくり
事例から学ぶ「構造化」ガイドブック
梅永雄二/監・著
B5判・2,090円(税込)
ISBN 978-4-05-406480-5
 
 
「指示があいまいだとわからない」「次の予定がわからないと不安」といった自閉症スペクトラムの特性に配慮して、自分で動ける環境をつくる「構造化」の入門書。
 
 
発達が気になる子の運動あそび88
松原 豊/編著
澤江幸則・阿部 崇・松村汝京/著
A5判・1,760円(税込)
ISBN 978-4-05-406031-9
 
 
発不器用などといわれることの多い発達障害児のための運動あそびを紹介。体幹を鍛えたり2人以上で協調性を育てる内容もイラストでわかりやすく解説。
 
 
保育者が知っておきたい 
発達が気になる子の感覚統合
木村 順/著
B5判変・1,760円(税込)
ISBN 978-4-05-405683-0
 
 
感覚統合の基本をわかりやすく解説するとともに、園で実践できる感覚の発達を促すあそびのプログラムを多数紹介。
 
 
発達障害の子どもと上手に生き抜く74のヒント
保護者に役立つサバイバルブック〈小学生編〉
小林みやび/著
四六判・1,540円(税込)
ISBN 978-4-05-800858-4
 
 
学校とのつきあい方、子の支援策、そしてなにより保護者自身が楽になるヒントを支援員である著者が紹介。役立つグッズ紹介付き。
 
 
発達障害の子どもの「できる」を増やす
提案・交渉型アプローチ
叱らないけど譲らない支援
武田鉄郎/編著
A5判・1,870円(税込)
ISBN 978-4-05-800819-5
 
 
学習上・生活上の困難から心身や行動に問題のある子どもに対して有効なアプローチについて、プロセス、効用を事例を挙げながら漫画とともに解説。
 
 
基礎能力アップパズル
発達障害のある子の認知能力を高めよう!
坂本條樹/著
B5判・1,980円(税込)
ISBN 978-4-05-800819-5
 
 
1日5分、楽しく頭の体操に取り組むことで、脳の働き(認知機能)をよくするパズル。プリントしてすぐに使えるパズル約500枚と自作できるデータが収録されたCD-ROM付き。
 
 
ワーキングメモリを生かす
効果的な学習支援
学習困難な子どもの指導方法がわかる!
湯澤正通・湯澤美紀/著
A5判・2,200円(税込)
ISBN 978-4-05-800773-0
 
 
学習困難、集中力がない、やる気がないなどの原因であることが多い、「ワーキングメモリ」という脳機能。その子の脳のタイプを知って、ぴったりの学習方法(読み・書き・計算・英語など)が見つかる本。
 
 
発達障害のある子と家族の支援
問題解決のために支援者と家族が知っておきたいこと
中田洋二郎/著
A5判・1,760円(税込)
ISBN 978-4-05-800902-4
 
 
発達障害のある子の保護者が我が子の障害を受容し支えられるよう、支援者が必要とされる知識・サポート方法を事例とともに紹介。
 
 
特別支援教育ですぐに役立つ! ICT活用法
ソフトバンクによるモバイル端末活用研究「魔法のプロジェクト」の選りすぐり実践27
佐藤里美/監修
B5判・1,980円(税込)
ISBN 978-4-05-800921-5
 
 
特別支援教育現場において、ICTを指導・支援に生かすノウハウを事例と共に紹介。学びにくい子どもの困難を学校で解消できる。
 
 
障害がある子どもの文字を読む基礎学習
導入から単語構成の指導
宮城武久/著
B5・2,640円(税込)
ISBN 978-4-05-406523-9
 
 
障害がある子どものための基礎学習シリーズ第4弾。ひらがなを読み、単語の意味を理解できるようになるための系統的な指導法を紹介。
 
 
ヒューマンケアブックス
障害がある子どもの考える力を育てる基礎学習
宮城武久/著
B5・2,420円(税込)
ISBN 978-4-05-404884-3
 
 
障害がある子どもへの学習指導のしかた、初期課題への取り組みなどを、学修心理の理論に基づいて基礎からわかりやすく解説している。取り上げる課題は、形の弁別、大小の概念形成など文字指導の前提となるものが中心。
 
 
障害がある子どもの文字を書く基礎学習 ひらがな・漢字の書字指導
近宮城武久/著
A5判・200頁、2,530円(税込)
ISBN 978-4-05-405776-0
 
 
文字を書くことに困難がある子どもが、ひらがな・漢字を書けるようになるための指導をスモールステップで解説。
 
 
障害がある子どもの数の基礎学習
宮城武久/著
B5判・312頁、2,860円(税込)
ISBN 978-4-05-406313-6
 
 
数概念の基礎となる「同じ」の概念形成から、繰り上がり・繰り下がりの計算まで、スモールステップでの指導方法を図解する。
 
 
自閉症児のためのTEACCHハンドブック 改訂新版 自閉症療育ハンドブック
佐々木正美/著
A5判・208頁,2,420円(税込)
ISBN 978-4-05-403153-1
 
 
『講座自閉症療育ハンドブック』に高機能自閉症などの最新の知見を盛り込み大幅加筆。TEACCHプログラムの入門書。
 
 
自閉症の子どものためのABAプログラム 家庭で無理なく楽しくできる生活・学習課題46
井上雅彦/編著
A5判・200頁,1,980円(税込)
ISBN 978-4-05-403689-5
 
 
応用行動分析に基づいた自閉症の子どものための生活・学習課題プログラム。家庭や学校で無理なく,楽しく取り組める。
 
 
自閉症の子どものためのABAプログラム2 家庭で無理なく楽しくできるコミュニケーション課題30
井上雅彦/編著 藤坂龍司/著
A5判・208頁,2,090円(税込)
ISBN 978-4-05-404242-1
 
 
ABA基本プログラム集の第2弾。コミュニケーションスキル獲得のためのプログラムを5つに分けて紹介。
 
 
自閉症の子どものためのABA基本プログラム3 家庭で無理なく楽しくできる生活・自立課題36
井上雅彦/編
A5判・192頁,2,090円(税込)
ISBN 978-4-05-405025-9
 
 
小学校高学年以上の自閉症のある子どもを対象に、将来の社会的自立に必要なスキルとその指導方法を解説する。
 
 
家庭で無理なく対応できる 困った行動Q&A 自閉症の子どものためのABA基本プログラム4
井上雅彦/著・監修
A5判・192頁,2,090円(税込)
ISBN 978-4-05-406162-0
 
 
自閉症の子どものためのABA基本プログラムシリーズ第4弾。自閉症の子どもの「困った行動」への理解と家族による対応を解説。
 
 
子ども虐待という第四の発達障害
杉山登志郎/著
A5判,184頁,1,870円(税込)
ISBN 978-4-05-403365-8
 
 
虐待された子どもは心だけでなく,脳の発達にも障害が生じるという。子ども虐待という今日的課題を豊富な臨床例や研究と包括的ケアの具体例を紹介。
 
 
ギフテッド 天才の育て方
杉山登志郎・岡 南・小倉正義/著
A5判・192頁,1,870円(税込)
ISBN 978-05-404164-6
 
 
発達に片寄りがあるがギフテッドと呼ばれる天才的な能力をもつ子どもたちへの教育のあり方,才能の見つけ方や伸ばし方を解説。
 
 
ヒューマンケアブックス
特別支援教育のとっておき授業レシピ
藤原義博・柘植雅義/監修
B5判・224頁, 3,080円(税込)
ISBN 978-4-05-405953-5
 
 
知的障害教育には教科書がなく「いつ」「なに」を「どのように」教えるかが、常に課題となる。本書は発達に合わせて学習内容を整理した「学習内容表」と、170余の単元計画を収録した、授業づくりの入門書である。
 
 
ヒューマンケアブックス
発達障害のある子のサポートブック
榊原洋一・佐藤暁/著
B5判・272頁, 2,200円(税込)
ISBN 978-4-05-406077-7
 
 
子どもの不適切行動や学習困難で悩む教師や保育者になるべく多くの対応策を試してもらいたいという願いから生まれた本。現場の教師、保育者より寄せられた上手くいった2800もの具体策をすぐに柔軟に実践して下さい。
 
 
Gakken保育Books
発達が気になる子の個別の指導計画
酒井幸子・田中康雄/監修
AB判・128頁, 1,760円(税込)
ISBN 978-4-05-405606-0
 
 
発達が気になる子が増加傾向にある現在、多くの幼稚園・保育園で作成に苦慮している「個別の指導計画」について、参考となる書式や具体的な記入方法、それを使った指導実践例などを、現場でありがちなケースをもとにわかりやすく解説する。
 
 
入門 特別支援学級の学級づくりと授業づくり 初めての特別支援学級担任のために
佐藤 曉/著
A5判・144頁,1,870円(税込)
ISBN 978-4-05-405080-8
 
 
自閉症の子どもなどもいる特別支援学級を初めて担当するとなると、今までの経験が役に立たず悩むことも多い。そこで、特別支援学級の学級づくりと授業づくりについて、イラストを中心にわかりやすく解説する。
 
 
アートびっくり箱 障がいのある子どもの絵画指導
金子光史/著
AB判・88頁,2,420円(税込)
ISBN 978-4-05-403543-0
 
 
障がいは豊かな表現を生み出す子どもの個性。子どもといっしょにアートを楽しむためのアイデアが満載!
 
 
応用行動分析学から学ぶ 子ども観察力&支援力養成ガイド
平澤紀子/著
A5判・128頁,1,650円(税込)
ISBN 978-4-05-404521-7
 
 
子どもの行動問題について、応用行動分析の立場から、その子に合った具体的な支援方法の見つけ方を解説する。
 
 
ヒューマンケアブックス
はじめての療育 わかって安心!発達障害の子どもとの上手なかかわり方
藤原里美/著 おちゃずけ/絵
A5・184頁,1,650円(税込)
ISBN 978-4-05-406032-6
 
 
自閉症スペクトラム障害、ADHDなどの子どものよくある困った行動(時間管理できない、怒り出すと止まらないなど)の理解と対応法の入門書。療育に携わってきた著者と母親である漫画家が一緒に「なぜそうなるのか」「どうすればいいのか」を考える。
 
 
ヒューマンケアブックス
自閉症・アスペルガー症候群「自分のこと」のおしえ方
吉田友子/著
B5・128頁,1,650円(税込)
ISBN 978-4-05-404529-3
 
 
自閉症・アスペルガー症候群の子どもたちへ診断を説明するための実践的なマニュアル。肯定的な自己理解を育むために、いつ、誰が、どのように説明したらよいか、著者が臨床現場で取り組んできた説明文例を多数掲載しながら解説する。説明文資料付き。
 
 
ヒューマンケアブックス
発達障害のある子どもの視覚認知トレーニング 教室・家庭ですぐできる!
本多和子/著
B5変型・136頁,1,760円(税込)
ISBN 978-4-05-405339-4
 
 
読み書き・運動、視覚認知に問題のあると思われる子どもへの簡単なテストや基本~応用別のビジョントレーニングを紹介。子どもに合わせて何をすればよいかがわかりやすい。付録CDには、課題プリント40枚以上、ウィンドウズ用ソフトが収録されている。
 
 
発達の気がかりな子どもの上手なほめ方しかり方 応用行動分析学で学ぶ子育てのコツ
山口 薫/著
A5判・176頁,1,980円(税込)
ISBN 978-4-05-404347-3
 
 
保護者や先生のために「応用行動分析学」を利用した子どものほめ方しかり方を紹介。Q&A形式で事例を挙げ,その原理も説明。
 
 
ヒューマンケアブックス
アスペルガー症候群だっていいじゃない
しーた/著 田中康雄/監修
A5判・160頁,1,540円(税込)
ISBN 978-4-05-404584-2
 
 
大人になってアスペルガー症候群と診断された著者の人気ブログの書籍化。発達障害が引き起こす凸凹エピソードなどを漫画とともに紹介。なぜ苦手なのか、どうしたら対応できるのかを分析・解説する。当事者に希望を、支援者へ理解のヒントを与える一冊。