月に基地をつくるって、ホント? 2022年にはじまった宇宙計画にくわしくなる!《月(moon)編》
【第3回】月につくる「宇宙ステーション」と「月面基地」
もうすぐヒトは、月の基地をつくりはじめます。しかも2つ、つくります。
ひとつは、月のまわりをグルグルと周り続ける宇宙基地です。つまり、まっ暗な宇宙空間にポツンと浮かんで、音もなくスーッと飛びつづける宇宙ステーションです。
名前は『ゲートウェイ』。2024年につくりはじめようとしています。ヒトが月のまわりを周る宇宙ステーションをつくるのは、これがはじめてです。
もうひとつの基地は、月の地面につくります。そうした基地を『月面基地』といいます。
いまから50年くらいまえ、ヒトははじめて月面に立ちましたが、それからはだれも月へいっていません。ヒトが月面基地をつくるのは、もちろんこれがはじめてです。
「ゲートウェイ」って、どんな基地?
月のまわりを飛ぶゲートウェイは、ヒトがはいれる大きなドラム缶のような部屋を、ひとつずつロケットで打ち上げて、それを宇宙空間でつないでつくります。このドラム缶のような部屋のことを「モジュール」といいます。
モジュールのなかには空気があるので、宇宙服を着なくても生活できます。フワフワと浮きながらごはんも食べられるし、トイレもあり、寝ぶくろで寝ます。でも、お風呂はありません。
宇宙飛行士の野口さんや若田さんを知っていますか?
2人も宇宙基地に住んでいましたが、彼らが乗ったISS(アイ・エス・エス)という宇宙ステーションは月ではなく、地球のまわりを周っています。
「月面基地」って、どんな基地?
月の地面は、サラサラの砂でおおわれています。その砂を「レゴリス」といいます。
月面基地をつくるとき、地球から材料をもっていくと、ロケットをたくさん打ち上げる必要があり、お金がたくさんかかります。
なので、このレゴリスを3Dプリンターで固めて基地をつくります。つまり、3Dプリンターの機械と、それを動かすための太陽電池パネルさえあれば、いくらでも基地がつくれるのです。
こうした月面基地のつくりかたは「ESA(欧州宇宙機関)」というヨーロッパのグループが考えたものです。
日本も計画に参加してるって、ホント?
アメリカのNASA(ナサ)は、2024年くらいから、ゲートウェイをつくりはじめようとしています。そして、いまから10年くらいの間に、月面基地をつくりはじめます。
このふたつの計画には、日本の宇宙航空研究開発機構「JAXA(ジャクサ)」も協力をしています。また日本の自動車メーカー「トヨタ」は、そこで使う月面車をつくっています。
もし、きみが宇宙飛行士になったら、そのときはゲートウェイも月面基地も完成しているでしょう。
きみたちは月の基地をつくるヒトではなく、使うヒトなのです。
きみたちがつくるのは、きっと火星の基地ですね。