コラム・マンガ
1分音読 子育てことばじてん vol.38

小学生のうちに覚えておきたい、ことわざや四字熟語を紹介します。
まずは声に出して読んでみましょう! おうちの方がまず大きな声ではっきり読み、次にお子さんが声に出して読みます。例文を読んだり、新しい例文を考えたりしてみましょう。
今回ご紹介する四字熟語はこちら。実際はお酒を飲んで酔いつぶれた状態に使われることが多いかもしれません。悪い見本は見せないように気をつけたいですね。
前後不覚(ぜんごふかく)
意味
その時の前後のことが全くわからなくなるほど、意識がぼんやりすること。
例
前後不覚にねむりこける。
参考
「前後」は物事の前後。「不覚」は意識がないこと。
Information

【出典】
小学パーフェクトコース
?に答える! 小学国語 改訂版
学研プラス(編)/ 花まる学習会代表 高濱正伸(監修)
定価:3300円(本体3000円+税10%)