Now Loading...

ドリル・参考書

自主学習で英語力を伸ばす! おすすめドリルやノートの作り方を紹介

自主学習で英語力を伸ばす! おすすめドリルやノートの作り方を紹介

学習指導要領改訂により、2020年度から小学校の必修科目となった英語。

これにより、従来は小学校5・6年生での外国語活動のみでしたが、小学校3・4年生での外国語活動、小学校5・6年生での教科としての英語に変更されました。

小学校3・4年生の外国語活動の目的は「英語に親しむ」ことです。

小学校5・6年生では、「英語によるコミュニケーションスキルを養うこと」が目的とされ、日常会話など実践的な英語を中心に学びます。

大きな変化は、教科化ということで、算数や国語のように評価がつくことや教科書が導入されることです。

また、新学習指導要領では、これまでの「読む」「書く」に偏った英語でなく、「話す」「聞く」「読む」「書く」の4技能5領域をバランスよく習得していくことが目標とされています。

その中でも小学校のカリキュラムでは「話す」「聞く」能力を中心に伸ばすことに焦点が当てられています。

 

こうした中で、小学生のお子さんの英語学習についてこんなお悩みをおもちの保護者の方はいらっしゃいませんか。

  • 子どもに英語を自宅で学習してほしいけど、どうしたらいいかわからない
  • 子どもが英語嫌いにならないような、楽しく勉強できる方法を知りたい

今回は、そんなお子さんや保護者の方のために、お子さんが楽しみながら英語の自主学習に取り組むことができる方法や教材をご紹介します!

 

小学生で英語を勉強するメリット

よく英語は若いときから学ぶべき、と耳にすることがありますが、実際小学校の時期から英語を勉強することにはどのようなメリットがあるのでしょうか。

 

ここでは5つのメリットを紹介します。

  1. 耳が慣れ発音がきれいになる
  2. 学校の英語の授業についていける基礎が身につく
  3. 英語脳や英語耳が身につき英語でのコミュニケーション能力が向上する
  4. 異文化への理解が深まる
  5. 英語への抵抗が小さくなる

このように小学生の頃から英語学習を始めることには大きなメリットがあります。

 

どうやるの? 英語の自主学習法

小学生の英語学習にはたくさんのメリットがあることをおわかりいただけたと思います。ですが、英語の自主学習といっても何から始めたらいいのかわからないですよね。どうしたら楽しく英語を自主学習することができるのでしょうか。

 

ここからは、ご家庭で手軽に取り入れることのできる小学生の英語の自主学習方法をご紹介していきます。

 

内容がわかりやすい英語絵本の音読

小学生の英語学習で、ぜひ取り入れたいのが絵本の音読、読み聞かせです。

日本語を学ぶ際の音読や読み聞かせの効果については広く認識されていると思いますが、英語も同じです。

絵のイメージやストーリーがあるので理解しやすく、絵本を通じてたくさんの文章や単語に触れられます。

また、親が読む場合、英語を耳で聞くことでリスニングの練習になり、自分で読む場合は、アウトプットの機会になりスピーキングの練習になります。

親にとっても英語の学び直しという側面があり、いっしょにやる楽しさも出てきます。

このように楽しみながら英語を勉強することができます。

 

ドリルやワークブックを楽しく取り入れる

続いておすすめしたいのが、ドリルやワークブックを取り入れることです。

 

教材を用いて問題を解くことで、実力を知り、苦手な部分を強化することができます。

また、自分のペースで勉強することができるので、お子さんの理解度に合わせて、難易度やどれくらいの速度で進めるかを調整することができます。

お子さんに合ったドリルやワークブックを使用するためには、親が教材のレベルや内容を把握したうえでお子さんに提供することが重要です。

 

英単語を覚える

英語を勉強するときに、まず欠かせないのが英単語や文法のインプットです。

習得能力が高い小学生のうちにどれだけたくさんインプットできるかで今後の学習の効果が変わります。

そして、自主学習で単語をインプットするのにおすすめの方法が、ノートを作ることです。

 

英単語をノートに書きだすと、情報が整理され、インプットがしやすくなります。

また、書くことで、文字化され目からもインプットできるので、覚えやすくなります。

さらに復習もしやすくなります。

 

このように、ノートにまとめることで、学習の効率がぐんと上がります。

 

ここで注意したいのが、ノートを取ること自体が目的になってしまわないことです。

あくまで英語の自主学習の手段として取り入れましょう。

 

英語の自主学習ノートの作り方

英語の勉強に欠かせない英単語のインプットをするために、ノートに書きだすことにどのようなメリットがあるかおわかりいただけたと思います。

では、どのようにノートを活用したらよいのでしょうか。

英語の自主学習ノートの作り方をご紹介します。

英単語を覚える場合

英単語を書きだす際、以下の手順で行うと見やすいノートを作ることができます。

  1. 練習したい英単語をえらぶ
  2. 日本語の意味を書く
  3. えらんだ英単語を書く

このとき、一度だけでなく何回も同じ単語を書きだすことで覚えやすくなります。

英単語を表す絵を描いてみるのもいいでしょう。絵を添えることで覚えやすくなるだけでなく、楽しく勉強できるかもしれません。

テーマを決めて、英単語を調べて書くのもいいと思います。まとまりで単語を学習する事で覚えやすくなります。

数字や曜日を覚える場合

時間割表を書くこともおすすめです。

曜日や数字、教科などの英単語を一気に覚えることができるからです。

ここでは英語で時間割を書く手順をご紹介します。

  1. 縦に「曜日」を順番に書く (月曜日=Monday、火曜日= Tuesdayなど)
  2. 横に「何時間目か」を書く (1時間目=First period、2時間目=Seocond period)
  3. 線を引いて表にする
  4. できた表の中に教科を書き入れる (国語=Japanese、体育=P.E.など)

いかかでしょうか。

少し難しいかもしれませんが、英語で自分の時間割表を書いてみることで、日常生活で使う基本的な単語が覚えやすくなります。

【学年別】英語の自主学習におすすめの絵本やドリル

さきほど、小学生が英語を自主学習する際、絵本やドリルを取り入れる方法をご紹介しました。

でも、絵本やドリルなんてたくさん種類がある中で、どれを選んだら良いのかわからないという方もいらっしゃるのではないでしょうか。

そこで、ここでは、学年ごとの英語の自主学習におすすめの絵本やドリルをご紹介します。

ぜひ参考にしてみてくださいね。

【1年生】学研の幼児ワーク 4~6歳 アルファベット abc・たんご

小学校1年生の英語の自主学習におすすめなのがこちらの本です。

お子さんの「楽しいお勉強」をお手伝いする一冊です。

 

シール貼りや迷路でたのしく学べる!

シールはりや迷路など楽しいおけいこを通じて、大文字と小文字を対比させて学習します。アルファベットをなぞって練習するページも充実しています。

英語を身近に感じられる!

後半では、動物、色の名前、数など、身近な英語を紹介しています。

飽きずに学習できる!

「小文字アルファベットひょう」や単語や名前が練習できる「かいてけせる おけいこボード」で学習の幅を広げることができます。

 

【2年生】早ね早おき朝5分ドリル 小学英語 はじめての英単語

小学校2年生におすすめなのがこちらの一冊です。

1日5分で単語を学習でき、勉強を習慣づけられます。

 

1日たったの5分だから続けやすい!

朝の短い時間でも取り組めるように、1日分はたったの5分。スキマ時間の活用や、基礎固めにもオススメです。

やさしく学べる!

例題がついているので、解き方がしっかりわかります。毎日コツコツ続けやすい、5分で解ける問題数です。

規則正しい生活習慣が身につく!

毎日の睡眠時間や勉強時間を記録できる「生活チェック」つき! 自分の生活を振り返ることで、規則正しい生活習慣が身につきます。

達成シート&シールつきで毎日がんばれる!

ドリルが1回終わるごとに、達成シートにシールをはっていきます。どこまで進んだのかがすぐにわかるため、“がんばり”が目に見えてやる気が持続します。

 

【3年生】小学生の英語ドリル 覚えておきたい英語の文 CDつき

小学校3年生におすすめなのがこちらの本です。

小学校英語の授業で役に立つ表現を身につけられ、豊富な練習問題で「聞く・読む・書く」力を定着させることができる中学英語の先取り学習にも最適な一冊です。

 

英語の文の使い方やしくみがやさしくつかめる!

この本では、be動詞の文や一般動詞の文、疑問詞を使った疑問文など小学校英語や中学1年前半までに習う基本的な重要英文を学習できます。

読んだり書き込んだりしながら、体感的に英語の文のしくみが理解できるようになっています。

付属のCD音声に合わせて楽しく学習できる!

「読むこと」「書くこと」と「聞くこと」を組み合わせて、英語の音声や表現に慣れ親しむことができます。

 

【4年生】大人も子どもも 一生役立つ パンダでおぼえる 英会話

小学校4年生におすすめなのがこちらの一冊です。

パンダにいやされ、楽しく英会話が学べる!

大好評の『パンダでおぼえる』シリーズ第2弾! 役立つ英会話表現を、すべてパンダ目線の例文で紹介。ついつい何度も本を開いてしまうのが魅力! 自然とぐんぐん英語が身につきます。

130の英会話表現、79の単語熟語を紹介。リスニングアプリにも対応!

あいさつ、買い物、道案内など、重要度の高い英会話表現が楽しく身につきます。

リスニングアプリにも対応しているので、スマートフォンやタブレットから、

簡単にネイティブの発音を聴くことができます。

パンダたちの写真で一コマまんがのように楽しめる!

写真は大ボリュームの220枚! 上野動物園のシャンシャン、和歌山の彩浜(さいひん)、赤ちゃんパンダの撮り下ろし写真も!

 

【5年生】?に答える! 小学英語

小学校5年生におすすめなのが、小学英語に関する疑問を丸ごと解決できる、こちらの一冊です。

小学生のための英語参考書の決定版!

新指導要領で小学生に必要とされている会話や単語が、小学生が調べやすいように工夫されて掲載されています。大きなイラストを豊富に使い、会話ベースで勉強できるので、はじめて英語に触れる小学生でも楽しく勉強できます。

別冊和英・英和辞典で言いたいコトがすぐ調べられる!

別冊には和英&英和辞典がついています。参考書で勉強した表現の単語を入れ替えるなど、表現の幅が広がります。

アプリ・CDの音声でネイティブの発音がきける!

ネイティブの音声に慣れ親しみ「話す」「聞く」力も伸ばせます。

 

【6年生】2週間でさきどり完成!  中学英語スタートBOOK

小学校6年生の英語の自主学習におすすめなのがこちらの一冊。

中1前半で習う英単語・基本英文を2週間で先取り学習することができます。

英単語や基本文の使い方がやさしくつかめる!

英語学習の基礎となる重要単語や、英語の基本文の使い方・しくみをやさしく学べます。音声を収録したCDつきで、英語の正しい音をしっかり身につけられます。持ち運びに便利なポケットサイズの「重要単語150ミニブック」もついています。

単語や英文を書く練習がたっぷり!

CDを使った「聞く・話す」練習に加えて、「書く」練習を通して、中学の初期の英語学習のポイントを一通り体験できます。

日割り式で無理なく学習できる!

2週間で計画的に学習できるよう、1日分は無理のない分量になっているので、少しずつ着実に進められます!

 

まとめ

いかがでしたでしょうか。

小学生から英語を学習するメリットや自主学習の方法をご紹介してきました。

 

英語力を伸ばしていくには、短期に集中するのではなく、学習を継続していくことが何より大切です。

ぜひここまでの記事を参考に、自宅でお子さんといっしょに楽しんで取り組める英語の自主学習方法を見つけてみてください。

 

今回ご紹介したほかにも英語の自主学習に役立つ本やドリルが、学研出版サイトに掲載されています。

もっと知りたい方はぜひチェックしてみてください。

マナビスタについて

マナビスタは学研グループの家庭学習応援サイトです。