小学4年
やさしくまるごと小学理科【小学4年 とじこめた空気と水4】

性質の異なる空気と水を半分ずつピストンに入れるとどうなるのでしょう。
実験してみると、空気はおし縮められるものの、
水の体積は変化していないことが分かります。
この体積が変化しない水の性質は身の回りでも利用されていて、
例えば、豆腐のパックに入っている水は、
その性質でやわらかい豆腐がつぶれないように守っているのです。
Information

小学校6年間の理科を“まるごと”学ぶなら、この一冊が最適です!
やさしくまるごと小学理科(改訂版)
発行 学研プラス
第3刷発行 2021年3月1日
本体価格 2,200円(税抜)