映像制作・各種メディア対応

新聞・雑誌・Web
2013年-2016年掲載分

新聞・雑誌

(株)文理 2016.10月号
理科の探検〜RIKATAN

超簡単!有人ホバークラフト(作り方も解説)

産経新聞社 2016/6/7
産経新聞(大阪版夕刊)

プレイバック昭和38年「付録にときめく 科学の子 〜学研「○年の科学」創刊」(科学のふろく関係の記事ー監修)

学研パブリッシング 2015.8月号
GET navi

“マクロ”の科学(オリンパスタイアップ・新商品カメラの機能紹介)

産経新聞社 2015/7/14
産経新聞(夕刊)

夕刊きょういく「自由研究って超楽しい!」

神戸学院大学人文学部 2014.10 vol.27
人文通信

なりたい仕事見つけ隊「科学プロデューサー〜子どもでも、大人でも、文系でも、理系でも、誰にでも通じる科学のおもしろさを伝えたい」

中日新聞販売局 2014/9/20
Clife-くらしと中日

「昭和レトロ館」科学と学習シリーズ(インタビュー記事)

独立行政法人国立科学博物館 2014 No.2
milsil(ミルシル)

親子で遊ぼう!科学冒険隊#38「音の正体をさぐろう!音の形を見よう!」

東都よみうり新聞社 2013/7/19
東都よみうり

科学実験の湯本さんが来校ー柴原小「本物シリーズ」空気の重さや冷房の原理を実感(葛飾区立芝原小学校での講演記事)

朝日新聞社 2013/7/11
朝日新聞(夕刊)

華麗なる人ー観察眼「百聞は『実験』に如かず 企画続々『学研のエジソン』

株式会社クレタパブリッシング 2013/3/11
昭和40年男 13年4月号

サイエンステクノロジーの魅力を教えてくれた学研のかがく〜最新の科学的知見をもとに誰も見たことのない付録を。(インタビュー記事)

北海道新聞 2013/2/4
科学おもちゃ大人に人気ー付録つき雑誌、人体・最新メカの模型〜40第以上の男性中心お手ごろ価格で興奮

「大人の科学」シリーズの開発者としてコメント

徳島新聞ほか 2013/1/10〜
脱「理数離れ」を目指せ

山中さんのノーベル賞受賞で、理数教育の見直しをという記事の流れの中での取材記事

Web

JMOOC Jr. 2014/8/20
今から間に合う自由研究〜 「子ども科学実験教室」

科学教育の経験豊富な学研グループが自社の教材だけでなく、100円ショップ等でも調達可能な器具を使った実験を中心にした構成で、自由研究レポートの完成までを学習することができる。