
読みたい本が、きっと見つかる! 読書推せん文のコツがわかる!

絵本に図鑑、小説、マンガ……。みんなは好きな本があるかな? 今回は、いろいろな人のお気に入りの本や、本にまつわるエピソードを紹介! 読書好きな子はもちろん、今まであまり本を読んでいない子も、読みたくなる! 読書推せん文の書き方のコツもお伝えするよ。
楽しみながら新しい知識を得る“学び”の時間に!
親子で楽しめる学研の無料オンラインイベント
小学校低学年も楽しめるプログラム!
対象(目安):小学生~中学生
主催:学研ホールディングス
協賛:博報堂教育財団
-
役者・作家
松井玲奈
(まつい れな)2008年デビュー、SKE48卒業後は役者として活躍、執筆活動にも取り組み、小説『カモフラージュ』『累々』、エッセイ『ひみつのたべもの』を刊行。近年の主な出演作に【舞台】『ミナト町純情オセロ ~月がとっても慕情篇~』(23/いのうえひでのり演出)『歌妖曲~中川大志之丞変化~』(22/倉持裕演出)など。
2008年デビュー、SKE48卒業後は役者として活躍、執筆活動にも取り組み、小説『カモフラージュ』『累々』、エッセイ『ひみつのたべもの』を刊行。近年の主な出演作に【舞台】『ミナト町純情オセロ ~月がとっても慕情篇~』(23/いのうえひでのり演出)『歌妖曲~中川大志之丞変化~』(22/倉持裕演出)など。
-
児童文学作家
久米絵美里
(くめ えみり)1987年生まれ。慶應義塾大学法学部政治学科卒。『言葉屋』で第5回朝日学生新聞社児童文学賞、『嘘吹きネットワーク』(PHP研究所)で第38回うつのみやこども賞を受賞。そのほかの著書に『君型迷宮図』(朝日学生新聞社)、『忘れもの遊園地』(アリス館)など。
1987年生まれ。慶應義塾大学法学部政治学科卒。『言葉屋』で第5回朝日学生新聞社児童文学賞、『嘘吹きネットワーク』(PHP研究所)で第38回うつのみやこども賞を受賞。そのほかの著書に『君型迷宮図』(朝日学生新聞社)、『忘れもの遊園地』(アリス館)など。
-
デジタル事業・
児童書編集永渕大河
(ながぶち たいが)2016年入社。幼児・児童事業部 絵本・読み物編集室 読み物チーム所属。幼児・児童事業部では、児童書の編集を担当。様々な分野に興味を持つ幅広い視点を生かして、物語はもちろんノンフィクションまで、ジャンルレスな児童書の企画から編集を担っている。
-
元お笑い芸人
星野卓也
(ほしの たくや)元お笑い芸人。現在はラジオパーソナリティ、司会者として活動。お笑い時代には爆笑オンエアバトル、エンタの神様などに出演。地名やことわざ、魚の名前などを使った持ちネタがあり、それがきっかけでマニアックな辞書や図鑑をコレクションしている。

参加のお申し込みはこちらから
このイベントは終了しました
- 参加方法
-
お申し込みいただいた方へ参加用のZoomウェビナーURLをお送りします。
※お申し込み多数の場合は抽選となります。ご了承ください。
※本イベントでは「Zoomウェビナー」を使用しますが、参加者全員が同一画面に映るシステムではございません。
※本イベントは録画させていただき、編集等を行い利用させていただく場合がございます。
※終了時間は多少前後する可能性がございます。
- 参加費
- 無料
イベントレポート
みんなの「推し本」をたっぷり紹介!
「読みたい」「気になる」のきっかけをお届けしました

子どもの頃の想い出の本にエピソードに ゲスト同士も興味津々!
松井玲奈さんは「わかったさんのクッキー」(寺村輝夫 作/永井郁子 絵/あかね書房)をお母さんとクッキー作りをした想い出を交えて紹介。本の中の出会った“お菓子作り”を実際に体験した楽しさを語ってくれました。
久米絵美里さんは、海外やガーデニングに興味を持つきっかけとなった「ひみつの花園」(フランシス・ホジソン・バーネット 作/日当陽子 編・訳/横山洋子 監修/朝日川日和 絵/Gakken)を、
永渕大河さんはインパクトたっぷりのイラストが初めて読んだときから印象的だったという「学研の大図鑑 危険・有毒生物」(小川賢一・篠永哲・野口玉雄 監修)をチョイス。

みんなの推せん文を読んでみたら 気になる本がたくさんできた
「読書推せん文コンクール」の入賞作品の中から、ゲストが気になった推せん文を読み上げて紹介しました!
おすすめしたい相手への想いがこもった推せん文に、その本への興味がどんどんわいてくるゲストたち。
さらに、オンライン視聴者からのお気に入りの本と推せんメッセージもピックアップ。
吹奏楽でトランペットを始めた友達へのおすすめ本、嫌なことがあったときに弟に読んで欲しい本など、気になるものがたくさん登場。
さらに、「『走れメロス』をおじいちゃんにおすすめしたい」というメッセージには、ついゲストのみなさんもおすすめの理由をもっと詳しく知りたくなっちゃいました。
みんなも誰かにおすすめしたい本を考えてみよう!

プログラム

「本を読む楽しさ」や
「読んでみたい本との出会い」をお届け!
-
本が好きになったきっかけは? 忘れられない本の想い出トーク
本が好きなゲストのみなさんに、今でも忘れられない子どもの頃に読んでいた本についてお話してもらうよ。その本を手に取ったきっかけや、本を読んだことで興味を持ったものなど、いろいろなエピソードを語ってもらいます。
みんなにおすすめしたい、本の選び方のコツも教えてもらうよ。 -
あなたの好きな本を誰かにおすすめしよう! みんなの推せん文紹介コーナー
「読書推せん文コンクール」では、小学生~中学生のみんなが、お気に入りの本・おすすめしたい相手・おすすめしたい理由を書いてくれているよ。
3月に発表された入賞作品の中から、ゲストのみなさんが気になった作品を紹介。
みんなも、誰かにおすすめしたい本を配信中にチャットで教えてね!
読書推せん文の書き方のコツも教えてもらえるよ。
参加してくれると、抽選で
『国語辞典』『5分後に意外な結末』
など
人気の書籍や
『読書推せん文コンクール 作品集』の
冊子が当たるチャンスも!


参加のお申し込みはこちらから
このイベントは終了しました
- 参加方法
-
お申し込みいただいた方へ参加用のZoomウェビナーURLをお送りします。
※お申し込み多数の場合は抽選となります。ご了承ください。
※本イベントでは「Zoomウェビナー」を使用しますが、参加者全員が同一画面に映るシステムではございません。
※本イベントは録画させていただき、編集等を行い利用させていただく場合がございます。
※終了時間は多少前後する可能性がございます。
- 参加費
- 無料
