中国語の声調
※
には4つの種類があり「四声」と呼ばれます。
声調が違うと同じ音節でも意味が違ってきます。したがって、中国語会話の学習では「四声」を意識しながら正しく発音練習をすることが大変重要です。
「中国語三昧DS」ではDS内蔵マイクに向かって発声すると自分の声の高低がグラフで表示されます。そして、お手本のグラフと発音、自分のグラフと発音と比べながら正しい発音が身につくように練習することができます。
※「声調」とは意味の区別に用いる音の高低のパターンのことです。中国語(共通語)には1音節内の音の高低のパターンが4種類あります。
これを「四声」と言います。例えば「ma」を第1声で発声すると「お母さん」、第3声だと「馬」という別の意味になります。