2023年10⽉23⽇より、アドレスが変更になりました。https://www.gakken.jp/kyouikusouken/
トップページ、⽩書シリーズなど、お気に⼊りに登録されている場合は、お⼿数ですが変更をお願いします。
TOP > トピックス > 現場教師の実感では、公立小学校の4割で学級崩壊が・・・!!
2006年6月22日
学級崩壊は、1990年代後半にずいぶんメディアで取り上げられていましたが、近年は学力低下問題などに隠れやや忘れられた感があります。しかし現実はなくなるどころか、むしろ増加しているといわれています。
国のデータはありませんが、横浜市によれば、平成13年度に公立小学校の約30%で学級崩壊が起きているという調査結果が出ています。
さらに、学級崩壊の問題に詳しい横浜市内の先生を取材しましたところ、驚くべきことに、「実感として4割の学校で起きている」ということでした。以下はその取材をまとめたものです。
学級崩壊は、全学年均等に起きるわけではありません。ピークは小学校2年生と5・6年生です。しかし、前者と後者の様相は大きく異なります。前者(2年)の場合は、学習のしつけができていない特定の問題児によって起こります。彼らの無意識的な問題行動に振り回され、結果として秩序が乱れていくのです。後者(5・6年生)の場合は、集団意識が高められないことに原因があります。荒れの中心となる児童たちが集団意識を形成し、学級の機能を意図的に破壊する。すると担任教師は問題行動ばかり目が行くという対処療法的な措置しかとれなくなるわけです。学級崩壊が起きる要因を、子供、保護者、教師・学校という観点で見てみます。
このように、学級崩壊の要因は多岐にわたります。この問題は今後、再び大きな話題を呼ぶことでしょう。
(古川隆研究員)