TOP > 白書シリーズWeb版 > 小学生白書 > 2017年8月調査
【図19】(通信機器を使っている人対象)
以下のような目的で1日にどれくらいの時間を費やしていますか。
通信機器の利用目的別の利用時間を尋ねたところ、通信機器の利用目的で上位であった「動画の閲覧」「ゲームをする」が最も長い、1時間であった。次いで「学習サービスを利用する」(48分)、「趣味のための情報収集」(45分)と続く。
【図20】※通信機器の利用目的別の利用時間の合計値を算出し集計
小学生の1日の通信機器利用時間はどれくらいだろうか。
全体の平均利用時間は0時間57分で、2016年度調査 より8分増加、2015年度調査 より12分増加している。特に、「通信機器を利用していない」(32.6%)子どもも含め、30分未満と回答した子どもが2016年度調査よりも11.9ポイント減少している一方で、1時間半以上と回答した子どもは12.1ポイント増加していることがわかる。
学年別にみると、学年が上がるにつれて利用時間は延びていく。これは、モバイル社会研究所が関東一都六県在住の小中学生を対象に行った調査 ※1「1-1. スマホ・ケータイでインターネットを利用する時間」でも、同様の傾向がみられることが明らかになっている。
※1 モバイル社会研究所 「子ども調査 子どものICT利活用の検討No.3」、2018年2月9日
http://www.moba-ken.jp/project/children/kodomo03.html