編集部チョイス「おすすめの1曲」

レベル:

掲載楽譜 →

  • ぴあのどりーむ

  • おんがくドリル

  • ピアノの森

  • 丸子あかね先生の導入教材シリーズ

  • ピアノのほん

  • ピティナ・ピアノステップ課題曲掲載楽譜

  • 運命と呼ばないで

Facebookに遊びに来てください!

・ココファングループ採用サイト


  • JASRAC許諾番号:S0904012063
  • 6月6日は楽器の日
  • 楽譜のコピーはやめましょう
  • トップ
  • レッスンQ&A
  • 「ぴあの どりーむ テキスト(3)」と「ぴあの どりーむ レパートリー(3)」はどう違うのですか?

レッスンQ&A

ふたりの子どもが同じ教室に通っているのですが、小1の子どもが「ぴあの どりーむ テキスト(3)」、年長の子どもが「ぴあの どりーむ レパートリー(3)」を使っています。この2冊はどう違うのですか?

「ぴあのどりーむ」シリーズの“テキスト”と“レパートリー”には、下記のような特長があります。((1)〜(6)全巻共通です。)

●テキスト
曲を演奏しつつ学習要素(音の高さ、読み方、長さ、鍵盤での位置、演奏法…etc.)を学び上達させるための『曲集テキスト=教則本』。教科書のような役割。

●レパートリー
曲がたくさん収録され、レパートリーを増やしていくための『曲集』。どちらかといえばテキストで学んだ事柄を定着させる応用編の役割があるので、学習要素は最低限の掲載。

これらの特長は、編集方針でもあるのですが、特に年齢や習熟度によって厳密に分けているものではありませんし、使い方を決めるものでもありません。
たくさんの先生方が、生徒さんそれぞれの個性――つまり習い始めた時期や性格など――に合わせて、ご自分なりの方法で活用くださっています。
ただ、“レパートリー”は学習要素に割いている部分が少ないのでとっつきやすい、ということで、幼い生徒さんには“レパートリー”を渡される先生もいらっしゃるようです。
生徒さんそれぞれの個性に合わせて、使う楽譜を選んでいただけるのは素晴らしいことです。安心してレッスンをお受けいただければと思います。

 

【今月号の回答:編集部】

このページのトップへ

(C)Gakken Plus Co.,Ltd. 無断複製・転写を禁ず