地球温暖化の原因物質のひとつとされる、空気中の「二酸化炭素」。どんな性質の物質で、どんな場所に多く存在しているのでしょうか。付属の薬品で、二酸化炭素の有無と、場所による濃度のちがいを調べてみましょう。植物が光合成によって二酸化炭素を吸収することを確かめる実験もできます。


地球温暖化のニュースでよく耳にする「二酸化炭素」の研究をするのにおすすめなのが、学研の動画でわかる!自由研究おたすけキットシリーズ「二酸化炭素を調べよう」です。キットの中に、二酸化炭素検出薬、二酸化炭素を発生させる発泡剤、試験管などが入っていて、すぐに実験が始められます。まとめ方実例レポートもついて、自由研究のまとめまでばっちりサポートします。 |
![]() 動画でわかる!自由研究おたすけキットシリーズ 「二酸化炭素を調べよう」 |

|
|
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
たとえば、ビニール袋の中で炭酸飲料のフタを開けると、あっという間に色が消える。炭酸飲料には二酸化炭素がたくさん含まれていることがわかる。 |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |

※レポートは表裏の2ページ
この商品を買う |

動画でわかる!自由研究おたすけキットシリーズ「二酸化炭素を調べよう」地球温暖化に関する研究をするなら動画でわかる!自由研究おたすけキットシリーズにおまかせ!

かんたん!たのしい!まとめもバッチリ!
動画でわかる!自由研究おたすけキットシリーズ
二酸化炭素を調べよう
●キットつき/ガイドブック16 ページ/まとめ方実例レポートつき
●価格(かかく):1,500円(税込)
●購入方法:全国書店など
空気中の二酸化炭素の有無と、場所による二酸化炭素濃度のちがいが調べられます。くわしいガイドブックつきで、1 日で実験できます。まとめ方実例レポートがついて、自由研究を全力サポート。


- 二酸化炭素検出薬
- 発泡剤のもとA・B
- 色の変化表
- 試験管
- キャップ
- 小さじ
- ろ紙
- ビニール袋
- ガイドブック
- 実例レポート
- ガイドブック
- 実例レポート

- キットに入っているもの
- 実験1 身の回りの二酸身の回りの二酸
- 二酸化炭素って、どんなものなの?
- 実験2 二酸化炭素を作ってみよう
- 実験3 植物と二酸化炭素の関係を調べよう
- 二酸化炭素と環境問題

