酸・アルカリとは、水よう液の性質のことです。その性質は、酸性・中性・アルカリ性に分けられます。色変わりのもとをとかした水は酸やアルカリの度合いによって、赤や緑、青などに色が変化します。色の変化を楽しみながら、水よう液の性質を知る実験ができます。キットに入っているクエン酸や重曹、身近なものの酸・アルカリを調べて、自由研究をまとめてみましょう。

調べたい調味料や飲み物、食品を用意すればすぐに実験が始められます。 |
![]() |

|
|
![]() |
|
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |

実験をしたら、レポートにまとめよう。まとめ方実例レポートを参考に、自分だけの自由研究を完成させてみよう。
※レポートは表裏の2ページ
イラスト/かとうとおる
酸・アルカリを調べよう
自由研究おたすけキットのトップへ
この商品を買う |

「酸・アルカリ」の実験をするなら、 動画でわかる!自由研究おたすけキットシリーズにおまかせ!

かんたん!たのしい!まとめもバッチリ!
動画でわかる!自由研究おたすけキットシリーズ
酸・アルカリを調べよう
●価格(かかく):1,500円+税
●購入方法:全国書店など
色変わりのもと(ムラサキイモパウダー)をとかした水は酸やアルカリの度合いによって色が変化します。色の変化を楽しみながら、水よう液の性質を知る実験ができます。


- 色変わりのもと
- 試験管(5本)
- 酸のもと
- アルカリのもと
- スプーン
- スポイト
- ガイドブック
- 実例レポート

- 用意するもの
- 実験の準備をしよう
- 実験1 基本の実験
- 実験2 身近なものの酸・アルカリを調べよう
- 結果をまとめよう
- 発展実験 酸・アルカリの色作りにちょうせん!
- もっと知りたい!酸・アルカリのひみつ

