


4.日常生活について
起床時刻
★6時前に起きる小学生男子がやや増加。
【図1】朝はふだん何時頃に起きていますか。(※1)
↑クリックすると大きな図が見られます
小学生のうちから規則正しい習慣を身につけておきたいところであるが、実際に小学生たちは、朝何時頃に起床しているのだろうか。
全体の平均起床時刻は6:35であり、2019年度調査(平均起床時刻は6:37(※2))よりも2分ほど早まった。これは、「5:31~6:00」に起床する割合4%が増えたことが一因であり、特に、2019年調査と比較して1~5年生男子の各学年においては、いずれも5%以上増加している。
起床時刻は小学1~6年生の間で大きな変動はないものの、就寝時刻の調査では学年が上がるにつれて顕著に遅くなっていくため、高学年になるにつれ睡眠時間が短くなっていくことには留意しておきたい。