TOP > 白書シリーズWeb版 > 小学生白書 > 2022年9月調査
【図】以下のような目的で1日にどれくらいの時間を通信機器の利用に費やしていますか。
小学生のネット利用の目的の1位は「動画閲覧(学習以外の目的で)」(平均52分)、2位は「ゲームをする(学習以外の目的で)」(平均48分)で、2021年の調査と同じだった。1位、2位とも1時間未満という層が大多数だが、1日3時間以上というヘビーユーザーが動画に4.7%、ゲームには4.4%いることも留意したい。学年別にみると、男女ともに4年生の利用平均時間が一番長い(1位「動画閲覧」は58分、2位「ゲームをする」は59分)。高学年になると自由に使える通信機器の所持率も増加し、「連絡手段2(友達と)」や「情報発信(動画やSNSの投稿を含む)」の利用時間数が増えるため、情報機器をコミュニケーションツールとして利用することが多くなるようだ。なお、通信機器を連絡手段として利用している割合は,小学生全体で,家族との連絡は51.6%、友達とは32.8%だった。
昨年と同様、「学習(オンライン授業、動画閲覧、学習アプリ等を含む」は3位にランクイン。2019年は9分、2020年が16分、2021年と今回調査が19分と、家庭での情報機器を使った学習が定着しつつある。GIGAスクール構想により1人1台の端末というハード面はほぼ実現した。家庭でも利用できるソフト面が充実すれば、今後も家庭でのオンライン学習がより定着するだろう。