身の回りにはいろいろな「色」があふれていますが、そもそも色って何でしょうか? サインペンのインクの色を分けたり、カラーシートで色を合成したりして、色について調べてみましょう。


色について研究をするのにおすすめなのが、学研の自由研究おたすけキットシリーズ「色のふしぎを調べよう」です。キットの中に、カラーサインペン、ろ紙、4色カラーシート、写真シート、ガイドブックなどが一式入っています。このキットのほかに、コップと水を用意すれば、すぐに実験が始められます。 |
![]() 自由研究おたすけキットシリーズ 「色のふしぎを調べよう」 |

|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |

|
|

※レポートは表裏の2ページ
この商品を買う |

「色の研究」をするなら 自由研究おたすけキットシリーズにおまかせ!
かんたん!たのしい!まとめもバッチリ!
自由研究おたすけキットシリーズ
色のふしぎを調べよう
●キットつき/ガイドブック16 ページ/まとめ方実例レポートつき
●価格(かかく):1,200円+税(ぜい)
●購入方法:全国書店など
サインペンのインクの色を分離したり、カラーシートで色を合成したりして、身の回りの「色」のひみつにせまれます。くわしいガイドブックつきで、1日で実験できます。まとめ方実例レポートがついて、自由研究を全力サポート。


- サインペン(3本)
- ろ紙
- カラー円板シート
- 写真シート
- ガイドブック
- 実例レポート

- キットに入っているもの
- ペンのインクのをけてみよう
- どうしてがかれたの?
- いろいろなものでためそう
- クロマトグラフィーでおもしろ
- カラーでをつくってあそぼう
- もっとりたい! のひみつ

![]() |
おいしい水を調べよう |
![]() |
色のふしぎを調べよう |
![]() |
DNAを調べよう |
![]() |
モーターを作ろう |
![]() |
ソーラー電池を調べよう |
![]() |
ビタミンCを調べよう |
![]() |
レモン電池を作ろう |
![]() |
寒天で電気分解(ぶんかい)しよう |
![]() |
結晶(けっしょう)を作ろう |
![]() |
指紋(しもん)を調べよう |
![]() |
紫外線(しがいせん)を調べよう |
![]() |
3D写真を作ろう |
